2017年05月25日

「昔はなし」その311 札木の八日講の御膳所

札木の八日講の御膳所

 昔、札木に東本願寺宗の者の集まりで八
日講というのがあって、世話人は黒田彦
七、伊海孫平、富田源四郎などが主となっ
て花園町の別院の奥に御膳所というのをつ
くりました。これは本願寺門跡が布教に来
た時、門跡の食膳を整えるためのものであ
りました。
 そして御膳所には仏間もあり茶席もあり
ました。

同じカテゴリー(豊橋の昔はなし)の記事画像
「昔はなし」その177 豊川鉄道の開通式
「昔はなし」その163 安藤の豚会社
「昔はなし」その151 三千円で失つた機関庫
「昔はなし」その143 仙十さんの太閤ぶり
「昔はなし」その135 悟真寺の池
「昔はなし」その112 浮世絵と川せり
同じカテゴリー(豊橋の昔はなし)の記事
 「昔はなし」その312 あとがき (2017-05-26 06:00)
 「昔はなし」その310 服部長七の鋭い頭 (2017-05-24 06:00)
 「昔はなし」その309 豊沢団平の三味線 (2017-05-23 06:00)
 「昔はなし」その308 浅吉、高利以上だと嘆く (2017-05-22 06:00)
 「昔はなし」その307 皇太子の料理人の苦労 (2017-05-21 06:00)
 「昔はなし」その306 売立競争千草屋等々 (2017-05-20 06:00)
Posted by ひimagine at 06:00│Comments(1)豊橋の昔はなし
この記事へのコメント
私は、初代彦七から十代目にあたります。
Posted by 黒田十代治 at 2023年02月24日 02:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。