2016年11月25日

「昔はなし」その135 悟真寺の池

悟真寺の池

 悟真寺の山門は豊橋としては古建築として
残しておきたかったと思います。悟真寺の書院
は明治十一年に明治天皇の行在所となりまし
たが、あの上段の間は今も目に映じてきます。
天王小路に悟真寺の裏門がありました。真偽
は知らないが左甚五郎の作だといわれていま
した。
 悟真寺の本堂の前に、昔は池がありまして、
彼岸には亀を持っていって放生した人が多くあ
りました。この池はたいへん、おもむきのある
池で、一つは火災などのときの用水にというわ
けで作られたものと思います。樹木、石の配合
などもよく、自然に庭園の形を見せていました。



「三河国吉田名蹝綜録」より悟真寺
「昔はなし」その135 悟真寺の池

同じカテゴリー(豊橋の昔はなし)の記事画像
「昔はなし」その177 豊川鉄道の開通式
「昔はなし」その163 安藤の豚会社
「昔はなし」その151 三千円で失つた機関庫
「昔はなし」その143 仙十さんの太閤ぶり
「昔はなし」その112 浮世絵と川せり
「昔はなし」その104 火を吹く大筒の行進
同じカテゴリー(豊橋の昔はなし)の記事
 「昔はなし」その312 あとがき (2017-05-26 06:00)
 「昔はなし」その311 札木の八日講の御膳所 (2017-05-25 06:00)
 「昔はなし」その310 服部長七の鋭い頭 (2017-05-24 06:00)
 「昔はなし」その309 豊沢団平の三味線 (2017-05-23 06:00)
 「昔はなし」その308 浅吉、高利以上だと嘆く (2017-05-22 06:00)
 「昔はなし」その307 皇太子の料理人の苦労 (2017-05-21 06:00)
Posted by ひimagine at 06:00│Comments(0)豊橋の昔はなし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。