2017年01月16日

「昔はなし」その182 村野の晩年

村野の晩年

 村野山人も長く実業界に君臨していました
が、仕事が最高度に伸びきったとき、さっと実
業界から身をひきました。
 彼の気持をそうさせたのは乃木将軍の殉死
でありました。すでに村野は夫人を亡くしてい
ました。諸行の無常感を、毎日の忙しい仕事の
なかに感じていた村野だっただけに、日ごろ誰
よりも乃木将軍を崇拝していたことから、彼の
心に大きな衝動を与えました。そして彼の人生
に大転機をつくりました。
 村野は全財産を投げだして桃山御陵の下に
乃木神社を建設しました。彼は、かっての豪奢
な生活から、そこのささやかな堂守部屋に移っ
て晩年を信仰と崇拝する乃木将軍の霊に下僕
として仕えました。偉大な実業家であり、そし
て真の幸福を味わった人というべきでしょう。


同じカテゴリー(豊橋の昔はなし)の記事画像
「昔はなし」その177 豊川鉄道の開通式
「昔はなし」その163 安藤の豚会社
「昔はなし」その151 三千円で失つた機関庫
「昔はなし」その143 仙十さんの太閤ぶり
「昔はなし」その135 悟真寺の池
「昔はなし」その112 浮世絵と川せり
同じカテゴリー(豊橋の昔はなし)の記事
 「昔はなし」その312 あとがき (2017-05-26 06:00)
 「昔はなし」その311 札木の八日講の御膳所 (2017-05-25 06:00)
 「昔はなし」その310 服部長七の鋭い頭 (2017-05-24 06:00)
 「昔はなし」その309 豊沢団平の三味線 (2017-05-23 06:00)
 「昔はなし」その308 浅吉、高利以上だと嘆く (2017-05-22 06:00)
 「昔はなし」その307 皇太子の料理人の苦労 (2017-05-21 06:00)
Posted by ひimagine at 06:00│Comments(0)豊橋の昔はなし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。